運営者情報

okuno

自己紹介

運営者のオクノです。

40代、医療職として病院に勤務しています。

会社員としての年収はだいたい500万円ほど。

ちなみにコロナ前は350万円ほどでしたが、コロナ特需で大きく増えました。

積極的に節約しているわけではありませんが、持ち家も車もなく、酒やたばこも嗜まないうえ、子どももいません。

そもそも物欲がないので投資に回せる種銭が多めで、生活費を除いた手残りはほぼすべてを投資に回しています。

2025年初時点での総資産は3,600万円です。

投資歴

自分の投資の歩みを、ざっくり時系列で書くとこんな感じです。

2014年

少額のFX取引から投資をスタートしました。

短期トレードやトラリピ、トルコリラやメキシコペソの高スワップ狙いなど、少額ながらお金でお金を増やす感覚を試した数年間でした。

2017年

暗号資産に触れ始めたのは、いわゆる「出川組」と呼ばれる時期で、BTCが200万円に到達する直前でした。

当時のBTCが最高値からどんどんと暴落していくさまを見つつ、次々と現れては消えていく数多の草コイン達を横目にしていました。

現在、暗号資産を“一攫千金のロマン”として長期保有しながら、その過程でステーキングによる小さな利回りを狙うスタイルをとっています。

2018年

つみたてNISAを開始。

当初は毎月2万円程度の積立でしたが、2022年7月から2023年末までは毎月5万円程度に増額しました。

つみたてNISAのルールへの理解が不十分であったため、投資した大部分を売却して利益確定しています。

2019年

iDeCoを月1万円から開始し、約2年後からは2万円、ほどなくして満額の2.3万円を拠出するようになりました。

最初は日本株やRIETなどにも分散していましたが、2021年からはS&P500に全振りとなって、現在でも続けています。

あわせて読みたい
【海外株投信】2025年 運用方針
【海外株投信】2025年 運用方針

2022年

FXでドル円のスワップ運用を開始。

為替差益よりも、金利差によるスワップポイントをコツコツ受け取るスタイルです。

あわせて読みたい
【FX】2025年7月 スワップ実績 ~ドル円外貨預金感覚の長期保有~
【FX】2025年7月 スワップ実績 ~ドル円外貨預金感覚の長期保有~

2024年

新NISAが始まり、年初に一括300万円を投資。

さらに毎月5万円を楽天キャッシュで積み立て、年間で満額の360万円を投資しています。

5年間で満額の1800万円分を埋める予定です。

あわせて読みたい
【日本株】2025年 運用方針
【日本株】2025年 運用方針

目標

S&P500の投資信託をコツコツ積み立てて、総資産1億円を目指しています。

このブログでは、その目標に向かう資産運用の道のりを備忘録として残していこうと思います。

1億円に到達したら、その資産を少しずつ切り崩して、仕事に追われず、のんびり暮らすのが夢です。

これまでのペースなら、早ければ2030年、遅くても50歳になる2035年までには届くかな…と期待しています。

記事URLをコピーしました